第9世代が今冬発売!印象的な歴代ポケモンシリーズ【レビュー】

第9世代が今冬発売!印象的な歴代ポケモンシリーズ【レビュー】

2022年7月29日

ポケモン 第9世代となるポケモン スカーレット・バイオレットの発売が、2022年11月18日に決定しました!新作ゲームの詳細も気になるところですが、今回の記事では久々にポケモンをプレイしてみようかな?という方や、全てのソフトをプレイしたことのない方のために、第1世代から現在までの「印象的な歴代ポケモンシリーズ」をレビューしていきます!

赤・緑

初代ポケモンゲームとなる赤・緑は、「RPGでアイテムを交換したりできれば面白いのでは?」というアイディアから生まれました。ゲームボーイ同士を通信ケーブルで繋ぐことで交換や対戦ができるという、当時最新の要素が子どもたちの間で人気となり、ポケモンの歴史が始まりました!

金・銀

歴代ポケモンゲームの中でも、本作をプレイされたことがある方は多いのではないでしょうか?ポケモンをタマゴから育てることが可能となったり、チート級に強かったエスパータイプが金・銀ではポケモン 相性が見直され、はがね・あくタイプの導入によりバランスが取れるようになりました。

また、2つの地方を冒険できるのは金・銀(リメイク作)のみとなっており、全シリーズと比較しても、やりこみ要素の高い作品となっています。

ルビー・サファイア

第3世代であるルビー・サファイアから、2対2でのバトルが楽しめるダブルバトルが導入されます。そして大きな特徴の一つとして、ポケモンに特性が加わりました。それによって同じ種類のポケモンを捕まえても、個体ごとにスピードや体力などそれぞれの値が異なり、対戦で勝ち上がっていくために、より戦略を要するようになりました。

ダイヤモンド・パール

ハードをゲームボーイ系からニンテンドーDSへと移行し、ポケモンシリーズの中でも一つの節目となった第4世代。これまでの作品で登場してきたポケモンたちの進化系がかなり増えたほか、WiFiを利用した無線通信での対戦や交換などで遊び方が広がりました!

ソード・シールド

これまでのタイトルがDS・3DSでの対応だったことに対し、第8世代となるこちらのシリーズはニンテンドー Swichで発売され、世界的に大きな話題となりました。

前世代までの込み入った要素を無くしシンプルにしつつも、とても作りこまれたシナリオとなっており、大人でも楽しむことができる作品です。また、半オープンワールドとなっており、フィールドを360度見渡せるので、より没入感を味わうことができることも魅力の一つです。

最後に

いつも最初のポケモン 御三家を選択する際、ついつい「ほのおタイプ」を選んでしまう筆者。最新作の情報も徐々に公開されていますが、新作ではどの御三家を選ぶか迷ってしまいそうです!子どもの時以来、ポケモンをプレイされていない方も、ぜひ最新作で久しぶりのポケモンワールドを楽しんでみてはいかがでしょうか。

Comments are closed.